みなさんこんにちは。
夜行バスは新幹線や飛行機に比べて料金が安いのが魅力ですが、できればさらに安く料金を抑えたいですよね。
今日はそんなあなたのために、人気の夜行バス「VIPライナー」の節約技について解説します。
クーポンは無いがスタンプカードはある
割引といえば、クーポンです。私もよくマクドナルドのクーポンを使います。
ですが、VIPライナーにクーポンはありません。
ただし、5回乗車すると1回無料になるスタンプカードが一番お得ですね。
そのほかにもいろいろお得な技がありますので、これから解説します。
ビップライナーの料金を節約する方法
公式サイトでの予約が最安
VIPライナーのバス乗車料金は、基本的に公式サイトが最安です。
私も以前こちらの記事「VIPライナーの予約は公式HPで!楽天や他サイトは損だらけですよ!」にて検証しました。
バスの比較サイトで予約すると、同じ便でも比較サイトのほうが高くなります。
また、公式サイト以外では座席指定ができません。
よく「楽天ポイントが貯まるから楽天で予約する」という方がおられますが、公式サイトでもTポイントが貯まりますし、座席指定できないので損をしています。
VIPライナーは必ず「VIPライナー公式サイト」から予約しましょう。
▼予約はこちら▼
Tポイントが貯まる
VIPライナーでは、公式サイトでTポイントを登録してから予約すると、Tポイントが100円につき2ポイント貯まります。実質2%の割引ですね。
Tポイントは乗車後2~3日で付与されます。
また、貯まったTポイントをVIPライナーの乗車料金に当てることもできます。
必ず利用しましょう。
なお、Tポイントカードを持っていない方は、入会費・年会費無料でTポイントがガンガン貯まる「ワイジェイカード」が一番おすすめです。
入会で5,000ポイント、1円でも使用すれば3,000ポイント貰えますので、私も発行しました。
▼申し込みはこちら▼
スタンプ5個で1回無料
このスタンプが一番お得です。
高速バスでの移動が多い方は、VIPライナーのスタンプカードを発行してもらいましょう。
各ラウンジで配布しています。
VIPライナーに乗車し、バス降車後にラウンジでスタンプを押印してもらえます。スタンプが5個貯まるとVIPライナーの乗車が1回無料になります。
VIPライナーだけでなく、平成観光が提供する他サービス(ホステルわさび、VIPツアー、ネイルサロンルビナス)でもスタンプを押印することができます。
5回乗車で1回無料は大変お得です。
ただし、以下の2点に注意してください。
- スタンプ押印は乗車後のラウンジのみ。ラウンジ以外で降車すると押してもらえない(運転手さんの押印不可)
- スタンプ特典は2018年3月31日まで
よく乗車する方は大変お得なので、できれば2018年4月以降も継続して実施して欲しいですね。
不定期ワンコインシート
VIPライナーでは、まれに料金を大幅に下げるキャンペーンが2つあります。
1つ目は、不定期で開催されるワンコインシートです。
座席限定・便限定で、突然1席が500円になる「ワンコインシート」が発売されます。
発売はVIPライナーのSNSで発表されますので、フォローしましょう。
対象は月曜~水曜日が多いようです。
2018年の1月にも早速実施しています。
【今日、500円で大阪行っちゃう?!】
— 高速バス VIPLINER (@VIPLINER) 2018年1月18日
500円でバスに乗れる!ワンコインシート発売中♪
大阪発はおかげさまで完売いたしました!
東京→大阪便や名古屋便はまだ空席あり◎
今なら、今日1/18出発のバスもワンコインの500円で予約できますよ(*゚ロ゚)!!https://t.co/b8Za55oeY6
間際割で大幅値引き
出発日近くになってもまだ座席が余っている場合などに、突如「間際割」が開催されます。
通常のお値段よりかなり安くなります。
間際割の場合は座席指定ができないようですが、運がよければ豪華バスにお得に乗ることができますので、ぜひチェックしてみてください。
1/15の帰りの夜行バス粘りに粘って待ってたら元々6500円だったのが4600円になってた!席は選べなかったけどまったく同じバスなのに1900円も安くなった😂間際割と言うらしいです🙌新宿バスタまでたどり着けるか心配…
— おぽさん。 (@op3ksm24r) 2018年1月6日
だたし、間際割を待っていると席が予約で埋まって乗れないことがあるので、予定が決まっている場合には素直に予約しましょう。
VIPライナーの予約は公式サイトで!
以上、VIPライナーをお得に予約する裏技の解説でした。
人気の夜行バス「VIPライナー」にお得に乗車してください!
なお、前章で説明したとおり、VIPライナーの予約は公式サイトが最もお得です。
- 料金は常に公式サイトが最安
- 座席指定できるのは公式サイトのみ
(一部便を除く)
下記ボタンで公式サイトのジャンプできますので、ぜひお得に予約してください!
<関連記事>