こんにちは!
今日は私がおすすめする夜行バス「VIPライナー」の口コミ・評判を集めました。
良い点も、悪い点も書いています。
「どのバス会社が良いんだろう?」とお悩みの方、実際に乗った方の声をもとに、ぜひVIPライナーをお試しください!
※本文中の画像の一部は「VIPライナー公式サイト」より引用
VIPライナーの口コミ・評判
SNSやブログなど、実際にVIPライナーに乗った方からの口コミをまとめました。
VIPライナーの特徴のひとつが、一斉リクライニングです。消灯時間になると、座席を深く倒すことができます。
全員が一斉に倒すので気を遣う必要がありません。
VIPライナーみんな一斉にリクライニングだから好き。今日は地元から出てる違うバスだけどまだ前の人いないからラッキー
— ぶう (@nh_1286) 2017年12月2日
やっぱ一斉リクライニングのあるVIPライナーだな ますますVIPライナーに対する信頼感が増すぜ 帰りはそっちで予約してるからよかった…!
— きゆた@らぶフェスありがとう (@kyuta_mid) 2017年11月4日
そして、プライベートカーテンも特徴です。
3列シートはもちろん、4列シートでも隣の座席とカーテンで仕切ることができます。
やっぱりバスはVIPライナーが乗り心地いいな...一人一人仕切られてるし
— はむけつ (@014tomato) 2017年12月17日
夜行で東京に出発〜〜VIPライナーってとこにしたんだけど仕切りカーテンあるのなかなか良いな😊次もここにしよ
— りい@さにひよG18 (@riknyy) 2018年1月20日
もちろん、充電設備も整っています。寝ている間にスマホの充電も可能です。
バスによってコンセントの場合とUSBケーブルの場合があるので気をつけてくださいね。万が一合わない場合は運転手さんが貸してくれるらしいです。
毎度お馴染みVIPライナーでKYOTOに参ります。Wi-Fiあるし充電出来るしでひたすらふぁてごやってました。ネロー!私だー!結婚してくれー!
— 杢燐 (@mokurin_panda) 2017年10月20日
私のスマホの充電器はUSB型じゃなくコンセント型だから充電できぬと焦ってたらバスの乗務員さんがお貸ししてくれた!VIPライナー素晴らしいな
— お茶@ (@hikari82831) 2017年2月4日
▼予約はこちら▼
バスごとの口コミ・評判
グランシアファーストの口コミ
まずは関東⇔関西を結ぶ路線の中で最も豪華なバス「グランシアファースト」の口コミです。
ふかふかのリクライニングシート(しかも3列)と充実の設備が特徴。
まずは「ゆっくり眠れる」ことに感動するという意見が多数。
VIPの高速バスのってきたんやけど、グランシアファースト快適すぎ…ほぼずっと寝てたわ。
— 佐藤由美 (@satoyumi24) 2016年1月8日
途中で起きたけど久々にバスで寝れた
— 空乃* (@esoragoto10) 2017年8月13日
やっぱグランシアファースト最高
そして、設備の豪華さも魅力のようです。
Wi-Fi、コンセント、枕、ブランケット、カーテンなどが完備。まるでカプセルホテルのよう。
グランシアファーストが至れり尽くせりでビックリしてる。。
— 背丈は小山慶一郎、顔は福士蒼汰似のtk (@chimpan_tk) 2017年4月5日
住める。。💤😪💤 pic.twitter.com/kaIRGSDTgG
グランシアファーストという夜行バスを使ってみた。なんやこれは、動くホテルやないか。
— イガグリ・ドンゴリーゴ (@makiko_only) 2017年6月24日
ただし、トイレがないことが不便という意見も。
もちろんSAには数回とまってくれますが、トイレが無いことが不安と言う方は別のトイレ付バスを選んだほうが良いかもしれませんね。
VIPライナーのグランシアファースト結構よかったですよ、トイレはついてないですが(
— くは@インスタはじめました (@9000_Tc) 2016年12月28日
詳細:東京・大阪の夜行バス「グランシアファースト」が快適な11の理由。
▼予約はこちら▼
グランシアの口コミ
こちらも関東⇔関西を結ぶ路線のグランシア。
4列ながら、前方が広く、ゆったりとした空間で過ごすことができます。
VIPライナーのグランシアすごい!快適すぎる~_(┐「ε:)_
— なみ@寝不足 (@Cheers_tk_ts) 2017年5月14日
ひっさびさにたくさん寝れた🚍!
— ぽんち (@ponchi_2828) 2017年4月15日
SAも分からないほどに!!!
グランシアさいこうやった!!!
次から絶対これだ!!!!
こちらはブログからの引用。
どうやら座席数を縦8列にすることで、足が伸ばせるゆったりした空間が確保できることがゆっくり眠れる要因のようです。
グランシアの特徴はいくつかありますが、私が一番注目していたのはシート配置でした。 高速バス業界初の横4列×縦8列という特殊なシート配置。 しかも、トイレが無いので、縦のスペースをかなりゆったり取れることになります。
あと、楽器や折りたたみ自転車も預かってもらえるようです。
VIPライナーのグランシアとやらはギターとかの楽器なら積んでもええやでって書いてあるから安心やで
— John 西木野 (@John_Infinity) 2016年10月29日
たしかに、HPに記載がありました。
楽器や折りたたみ自転車を運びたい場合はグランシアをご利用ください。
下記の2便にて、楽器(ギター程度)、折りたたみ自転車を承ります。
- グランシア(東京⇔大阪)
- アクアスター(東京⇔大阪)
詳細:東京・大阪の夜行バス「グランシア」はゆったり座席で映画も楽しめる!
▼グランシアの予約はこちら▼
チェリッシュの口コミ
「チェリッシュ」は関東⇔関西を結ぶ女性専用車両です。
4列シートですが座席間にカーテンがあり、プライベートが確保できます。
腰ピロー、低反発ミニ枕、ブランケットなどアメニティも充実しており、もちろんスマホの充電も可能です。
リクライニングに関してはVIPのチェリッシュが最高 充電出来んのが痛い
— なおこ( 'ω' ) (@naoxot_5) 2018年11月9日
行きは3列のJRバス使ったのにシート固くて腰痛いしあんま寝れなかったんだけど、帰り4列VIPのチェリッシュは隣と仕切るカーテンあるし腰クッションあるし出発即寝でしたわ
— ご隠居ちゃんP🍻 (@go_in_kyo) 2018年12月2日
これは余談ですが、内装がピンク一色なので少々気味が悪いという意見もありました(笑)
詳細:東京・大阪の夜行バス「チェリッシュ」は女性専用で安心・快眠!
▼チェリッシュの予約はこちら▼
その他の便の口コミ
ロイヤルブルー、プルメリア、アクアスター、通常便の口コミをまとめました。
いろいろ探しましたが、やはり快適さに感動する声が多いですね。
あまり悪い口コミが見つかりませんでした。
VIPライナーすごい、寝れたわ~今度からあれ使お。待合室も豪華やし(*¯ω¯*)梅田は相変わらず迷子になる( Ꙩ_ ꙩ)
— ゆう (@yu_maru_ko) 2017年10月1日
大阪帰ってきた!!帰りの夜行バス疲れた。料金ケチると駄目だわ(乂'-' )やっぱりVIPライナーが良い。
— しば (@shiba12251129) 2017年10月8日
さて、眠れるかな。
— こじゃ (@KojaTom) 2013年6月29日
それにしてもUSB出力の電源、無料WiFi接続と便利だ、VIPライナー。
▼予約はこちら▼
VIPラウンジの口コミ・評判
VIPライナーの最大の特徴は、「VIPラウンジ」と呼ばれる豪華な待合室です。
東京・新宿・京都・大阪・なんば・名古屋にあります。
もう、待合室という範疇を超えており、ネットカフェよりも快適です。
私もVIPライナーに乗る際は早めにラウンジに行って、無駄にくつろぎます。
高速バスのVIPライナー乗ると使えるラウンジが良すぎる!充電出来るし、ドリンクバーあるし…何より綺麗なメイクルームがあるのが凄く嬉しい\(^o^)/
— 喜多美月 (@Mitsuky_k) 2015年12月10日
ちな、VIPライナーやけど、
— ゆっちゃお ぐらゆいのりまち🍒🍀 (@Yuicchao) 2017年12月1日
待合室に歯磨きとか色々充実してて
草生えた
夜行バスVIPライナーで帰阪しました。バス利用者が無料で使える待合室が、パウダールーム、フィッティングルーム、ドリンクバー、充電コーナー完備でとても優秀。有料でシャワーも使えました。スッキリしてこのまま出勤♫
— まつえり (@matsu_eri) 2017年11月6日
私は男性なのでわかりませんでしたが、コスメが使えて、しかもそれが豪華なようです。
夜行バス割と好きなのでイベントのときは大抵夜行バスなんですが、VIPライナーさんおすすめです 待合スタンドにパウダールームがあってゆっくり座ってメイクできるし、コテや有名ブランドのメイクアップアイテムも無料で借りられるし、車内消灯時には「リクライニングを倒して下さい」って案内が入る
— ソメイ@27日ペダステ (@165cm_pdl) 2017年10月9日
夜行バス、やっぱりVIPライナーは高いけどめちゃくちゃいいな ラウンジ、荷物預かり早朝からバス乗る時間まで無料だからコインロッカー代いらんしシャネルとかDiorとかのコスメタダで使える... 東京は漫画めっちゃ充実してるしなによりペッパーくんがいる めっちゃファンサくれる
— ナねラるタぽーんジずュ (@neruneru0m) 2017年10月23日
「ラウンジを利用するためにVIPライナーを利用する」といっても過言でないくらい充実した時間をすごせます。
▼予約はこちら▼
VIPライナーの悪い点
SNSで検索しても、あまりVIPライナーの悪い口コミが出てきません。
そこで、VIPライナーのヘビーユーザーである私が、あえてVIPライナーの悪いところを挙げます。
1. 大阪ラウンジ遠い!
私は特に良く東京⇔大阪を利用するのですが、大阪ラウンジが遠い!
大阪駅から徒歩15分くらいかかります。大きな荷物を持って移動するのは大変。
そのため、私はなんばを利用します。
ここは逆に立地がよすぎます。なんば駅の真上で、難波高島屋の向かいにあります。
2. 料金がちょっと高い
VIPライナーは設備が充実していてラウンジも無料で使える代わりに、お値段がちょっとだけ高くなっています。
3列シートやグランシア・ロイヤルブルーなどのカタカナの名前の便は特に高い。
快適さは捨ててとにかく安く済ませたいという方はJR等を利用しましょう。
予約は公式サイトがお得
以上、私がオススメする夜行バス・深夜バスのVIPライナーの口コミ・評判のまとめでした。
上記を参考に快適な夜行バスの旅を楽しんでください!!
ちなみに、予約は必ず「VIPライナー公式サイト」からしましょう。
楽天などの他のサイトで予約すると、座席指定ができません。せっかくいい席が空いているのに、ヘンな席に回されてしまいます。
一番良い席をゲットするためにも、必ず公式サイトからどうぞ!
<関連記事>