みなさんこんにちは、VIPライナーマニアのSCANTYです。
本サイト「VIPライナーマニア」では、VIPライナーの特徴やおすすめポイント、料金などを詳しく解説してきました。
ところで、VIPライナーはたくさんのサイトから予約することができます。
「楽天トラベル」や「高速バス.com」、「Bus sagasu」(バスさがす)などが有名ですね。
しかし、こういったサイトからの予約は損です。
今日はなぜ公式サイトからの予約がお得なのかを解説します。
各予約サイトの比較検証
まず、VIPライナーの同じ出発日の同じバスを検索し、価格や条件を比較してみます。
条件は以下の通り設定しました。
- 乗車日:11/29(水)
- 車種:グランシアファースト
- 乗降地:横浜駅⇒堺東
- 人数:女性1名
※グランシアファーストの詳細:東京・大阪の夜行バス「グランシアファースト」が快適な11の理由。口コミも。
1. VIPライナー公式HP
VIPライナー公式サイトで検索すると、まず座席指定画面ができます。
座席により6,600円から7,600円まで選べます。
窓側や最前列・最後列が高いようです。
座席指定ができるので、どの席に予約が入っているかが一目でわかります。
座席指定ができるのは公式サイトのみです。
人によっていろいろな好みがありますので、座席を自由に選べるのは良いですね。
また、VIPライナー公式サイトで予約をすると、Tポイントが2%付与されます。
予約時にTポイントの初回登録しておくことで、後は自動で付与されます。
2. 楽天トラベル
高速バス・夜行バスの予約サイト大手の楽天トラベル。楽天トラベルでもVIPライナーが予約できます。
料金は6,600円と、公式サイトと同じでした。
ただし、料金はこの1種類のみ。座席指定ができません。
よって、自動的に最後まで空いている席(=一番人気の無い席)にまわされます。
ポイントは、楽天トラベルから楽天スーパーポイントが1%、VIPライナーからTポイントが1%付与されます。
ただし、VIPライナーからTポイントを貰うためには、乗車後に別途申請が必要です。
公式サイトからの予約なら、事前にTポイントの番号を登録しておくだけで乗車後に自動的に付与されます。
楽天含め、他サイトからの予約でもポイントが貯まるのは嬉しいですが、かなり面倒ですね。
3. 高速バス.com
高速バス.comは楽天トラベルと同様、複数の高速バス会社を横断して便を検索できるサイトです。
高速バス.comで11/29のグランシアファーストを検索すると、なんと料金は6,900円。
公式サイトより300円も高いです。
もちろん座席指定はできませんので、楽天トラベルより損ですね。
高速バス.comは独自のポイント制度がありません。
もらえるのはVIPライナーから付与されるTポイントのみです。
乗車後に別途HPからの申請が必要になってしまいます。
4. Bus sagasu
Bus sagasu(バスさがす)も、高速バス.comと同じ、複数の会社を横断的に予約できるサイトです。
こちらのサイトも料金は6,600円、座席指定不可、ポイントはVIPライナーのTポイント1%のみ(しかも後日申請必要)という結果でした。
比較結果まとめ
以上の結果、やはり公式サイトからの予約が一番であることがわかりました。
<比較結果>
ポイントは以下の4点です。
- 料金は常に公式が最安値
- 公式のみ座席指定可能(※)
- 公式サイトのポイント2%付与は最高値
- しかも面倒な事後申請不要
※便によっては座席指定不可の場合あり
今回調査した結果、公式サイトより高い値段をふっかけているサイトがあることに驚きました。(しかも300円も高い…)
また、公式サイト以外では座席指定ができないのが痛いですね。
私もVIPライナーが満席のときは他のバス比較サイトを使用するときもあります。
空席があれば、そのバス会社の公式サイトに必ず行き、そこから予約するようにしたいと思います。
ということで、VIPライナーの予約は公式サイトが一番お得のようです。
みなさんも予約は「VIPライナー公式サイト」からどうぞ!
<関連記事>