みなさんこんにちは、夜行バスマニアのSCANTYです。
夜行バスについて、たまにこのようなを意見をききます。
「ギターや折りたたみ自転車を乗せようとしたら断られた」
「どこか乗せられるバス会社を教えてください」
結論から言いますと、「VIPライナー」というバス会社なら乗せられます。
今日は「VIPライナー」について詳しく解説します。
乗せられるバスは非常に少ない
私は夜行バスについてマニアを自称しており、よく周りの方から相談を受けるのですが、「楽器・折りたたみ自転車を乗せたい」という相談をたまに受けます。
私自身はどちらも運んだことは無いのですが、ネットで調べてみても確かに少ない。
深夜バスのトランクはもともと狭く、荷物の大きさを制限している場合が多いです。
幅を取る楽器や自転車は乗せられない場合が多いようですね。
また、楽器は非常に高級なものもあるため、トランクの中では破損の可能性もあり、バス会社はできるだけ避けたいのでしょう。
しかし、ついに乗せられると公言しているバス会社を発見しました。
それが「VIPライナー」です。
乗せられる便は2つ
VIPライナーなら、公式HPに乗せられるとしっかり記載されています。
下記の2便にて、楽器(ギター程度)、折りたたみ自転車を承ります。
- グランシア(東京⇔大阪)
- アクアスター(東京⇔大阪)
ただし、HPに記載のとおり、楽器と折りたたみ自転車が載せられる便は「グランシア」「アクアスター」の2便です。
どちらも関東と関西を結ぶ便です。
次章で、それぞれの便の特徴を解説します。
グランシア
グランシアは、東京・横浜・ディズニー・千葉と京都・大阪・なんばを結ぶ4列シートのバスです。
特徴は豪華な座席シートです。
電動リクライニングシートで、全ての席にTVモニターがあります。
また、縦8列しかないので空間が広く、足元が非常にゆったりです。
4列シートですが各座席の間にカーテンがあり、プライベートを保つことができます。
詳細:夜行バス「グランシア」の口コミ。ゆったり座席で映画も楽しめる!
アクアスター
もう一つの便はアクアスターです。
こちらも新宿・ディズニー・横浜と京都・なんば・USJを結ぶ4列シートのバスです。
グランシアよりも比較的安い料金で移動できます。
車内にトイレがあるので、女性やお子様連れにも安心です。
こちらも各座席の間のカーテンでプライベート空間を作ることができます。
詳細:夜行バス「アクアスター」はディズニー・USJに行けるおすすめの快適バス!
注意点
楽器・折りたたみ自転車の載せる際の注意点を説明します。
1. 大きさに制限がある
楽器・折りたたみ自転車を載せられると書いてはありますが、大きさにも制限があります。
明確な基準は無いのですが、楽器ならギター程度の大きさまでしか預かってくれません。
それよりも明らかに大きい場合は載せられませんので注意してください。
不安な方は、VIPライナー予約センターに大きさを伝えて、載せられるか事前に確認しましょう。
予約センター:049-268-5430
(平日10:00~17:00、土日祝日13:00~17:00)
2. 紛失・破損時の保証は無い
VIPライナーでは楽器・折りたたみ自転車を預かってくれます。
しかし、万が一破損・紛失があった場合に保証はありません。
紛失は少ないと思いますが、破損には注意が必要です。
バスの振動でも破損しないよう、緩衝材を入れておくなど振動対策をしておきましょう。
3. 承諾書の記入が必要
楽器・折りたたみ自転車をトランクに預ける際には、事前に承諾書の提出が必要です。
事前に記入して持参すると良いでしょう。
なお、承諾書には以下の3点が書かれています。
- 破損・紛失があっても保証は無い
- 預けた荷物によって事故などがあったら賠償する
- もしトランクがいっぱいになったら他の乗客の荷物が優先、荷物は配送になる(配送料自己負担)
このようなトラブルがあることは非常にまれだと思います。
しかし、何かあったときはこの承諾書に従う必要がありますのでご注意ください。
不安な方は事前に宅配便などで送りましょう。
承諾書のダウンロード:承諾書(PDF)
予約は公式サイトがお得!
以上、楽器・おりたたみ自転車が運べる夜行バス・深夜バス「VIPライナー」の解説でした。
上記を参考に快適な夜行バスの旅を楽しんでください!!
ちなみに、予約は必ず「VIPライナー公式サイト」からしましょう。
楽天などの他のサイトで予約すると、座席指定ができません。
せっかくいい席が空いているのに、変な席にまわされてしまいます。
一番良い席をゲットするためにも、必ず公式サイトからどうぞ!
※アクアスターは座席指定不可です