みなさんこんにちは、夜行バスマニアのSCANTYです。
私は学生時代に大阪に住んでいました。
所用で東京に行く際に初めて夜行バスに乗り、それ以来13年間、夜行バスの魅力にとりつかれました。
現在は東京に住んでいますが、関西に行く際は今でも必ず夜行バスです。
そんな私が、東京・大阪間の夜行バスで最もおすすめするのが「VIPライナー」です。
今日は、私がVIPライナーをおすすめする7つの理由を徹底解説します。
※本文中の画像の一部は「VIPライナー公式サイト」より引用
ビップライナーをおすすめする7つの理由
1. 座席がフルで倒せる
VIPライナーは就寝時にリクライニングシートをフルで倒せます。
私がVIPライナーをおすすめする最大の理由がこれです。
夜行バスの一番のネックは「寝れない」こと。
座席をリクライニングして横に近い状態になれればよいのですが、後ろの人もいるのでなかなか倒しづらい。。。
結局座ったまま朝まですごすことになります。
VIPライナーのバスは、最後の乗り場を出発すると消灯時間になります。
この消灯時間になると「リクライニングシートをフルに倒してお休みください」との車内アナウンスが流れ、全員がフルリクライニングできるのです。
全員が同じタイミングでシートを倒しますので、後ろの人に気を遣うことがありません。
もちろんミニ枕やブランケット、腰ピローなども用意されていますので、ゆっくり眠ることができます。
2. 座席指定ができる
VIPライナーは「VIPライナー公式サイト」からの申し込みなら座席指定ができます。
これも私がVIPライナーをおすすめする理由のひとつです。
夜行バスに乗る際、「窓側」「通路側」「後方席」といった座席の好みがありますよね。
私は絶対に窓側がいいのですが、他のバス会社や予約サイト等では指定ができないことが多いのです。
その場合、当日乗ってみて初めて座席を知ることになります。通路側だったときのショックは計り知れません。
しかし、VIPライナーなら好みに合わせて座席を選べますし、自分の座席がどこか事前にわかっているので安心です。
予約状況を見て隣が空いている席を狙い、うまくいけば隣に誰もいない、といったことも可能です。
※一部、座席指定ができないバスもあります
3. 充電・Wi-Fi・トイレあり


VIPライナーはバスの設備も充実しています。
まずは充電設備。
多くの便でコンセントやUSBコネクタが付属していますので、スマホやタブレットの充電が可能です。
一日中使用したスマホを、バスで寝ている間にフル充電できるのは嬉しいですね。
もし充電ケーブルが無くても、乗務員さんに申し出れば充電ケーブルを貸し出してくれます。
また、Wi-Fiが無料で使える便もあります。
- バス乗車中も取引先にメールを返信したい
- 旅行先のグルメや観光スポットを調べたい
- 旅行先で撮った写真をSNSにアップしたい
こんなときも、無料Wi-Fiを利用すればデータ通信量を気にする必要がありません。
もちろん、車内にトイレがある便もあります。
どのバスも運行途中にはサービスエリアで数回休憩しますが、万が一のときにトイレがあるのは安心ですね。
トイレが不安な方や、お子様連れの方も安心して乗車できます。
※これらの設備はバスによって有無が異なりますので、お好みに合わせて選択してください。
4. 無料で豪華ラウンジ利用可
夜行バスは乗る前・降りた後も大変です。
乗る前には、夏は暑く冬は寒い乗り場でバス到着まで待たなければなりません。
バス会社合同の乗り場もありますが、待合室は大混雑していて椅子に座れないこともしばしば。
到着が早朝の場合、周囲のお店は空いていないので、結局ファストフードなどで時間をつぶさなければなりません。
しかし、VIPライナーは違います。
主要な乗降場(東京・新宿・京都・大阪・なんば・名古屋)には、ラウンジと呼ばれる待合室が設けられています。
ここで乗る前や降りた後に時間をつぶすことができるんです。
この待合室がとにかくすごい。
時間をつぶすだけの、簡易のプレハブ小屋みたいなのを想像してはいけません。
めちゃくちゃ豪華なラウンジを、バスの予約者は無料で使用できます。
東京VIPラウンジ・大阪VIPラウンジ・VIPヴィラなんばにはシャワールームもあります。(新宿・名古屋・京都にはありません)
25分500円で使用可能です。
さらに、大阪VIPラウンジ・VIPヴィラなんばは便限定でシャワー無料です。
(グランシアファースト、ロイヤルブルー、プルメリア、プルメリアグランデ、プルメリアグランデ神戸便は全時間帯無料、他の便は13時~18時は無料)
タオル・バスタオルが無くても有料で貸し出してくれます。
- フェイスタオル(33cm×79cm):¥100
- バスタオル(67cm×132cm): ¥200
バスに乗る前にリフレッシュして乗るのも良いですし、目的地についてこれから遊びに行くぞと言う前にシャワーを浴びるのも良しです。
至れり尽くせりですね。
5. 便数が多い!1日15便運行
主要路線である東京(千葉・埼玉・横浜含む)~大阪(京都・神戸含む)間はとにかく便数が多いです。
その数15便以上。
「できるだけ価格を抑えたい」「絶対に3列シートがいい」といった好みに応じてバスを選択できます。
出発時間のバリエーションも豊富で、「できる限り早く現地につきたい!」「ぎりぎりまで遊んで、遅い時間に乗りたい」などの要望に応えてくれます。
6. 女性専用車両もある
女性の方には、暗闇の中で知らない方と一晩過ごすことを不安に思う方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方にも安心です。
VIPライナーには女性専用車両があります。
※リンクをクリックすると各便の詳細ページへジャンプ
また、女性専用車両が空いていなくても、4列シートの場合は必ず隣が女性になります。
隣が男性になることはありません。
(通路を挟んだ隣が男性になる場合はあります)
7. 添乗員が2名で安全
他のバス会社ですが、数年前にドライバーの過労により重大事故が発生したこともあり、深夜バスに対し安全面の不安をお持ちの方もおられると思います。
VIPライナーは必ずドライバーが2名添乗し、仮眠をとりながら交代で運転しているため、安心です。
さらに、「衝突防止補助システム」や「ドライブレコーダー」、「眠気検知センサー」を導入するなど、安全に対する取り組みはバッチリです。
VIPライナーの乗り場・降り場
関東・関西の乗り場・降り場は以下の通りです。
東京駅・新宿・横浜・大阪・なんばといった主要都市以外にも乗降場があります。
自宅から近いところで乗れるのが嬉しいですね。
関東地方
- 東京VIPラウンジ
- 秋葉原
- バスタ新宿
- 池袋
- 王子
- 千葉
- 東京ディズニーランド
- 横浜駅東口
- 川崎
- さいたま新都心
- 志木
- 大宮
関西地方
- 大阪VIPラウンジ
- VIPヴィラなんば
- 新大阪
- 堺東
- 天王寺
- 岸和田
- 京都VIPラウンジ
- 神戸三宮
タイプ別おすすめバス
VIPライナーの東京・大阪間の便にはさまざまな種類があり、好みに応じたバスが選べます。
この章では、タイプ別に私がおすすめのバスを紹介します。
車内でゆっくり寝れるバス
- バスで疲れるのは嫌だ
- 隣の人を気を遣いたくない
- 設備が充実しているバスがいい
こんなひとに私のおすすめのバスは「グランシアファースト」です。
飛行機のビジネスクラスで採用される革製のシートを使っており、座席には10.5インチのモニターも搭載。
横3列×縦7列の超ゆったり座席で、前後の間隔がとても広いです。
Wi-Fi・充電設備も完備しています。
大阪・なんばのラウンジでは、乗車前・到着後に無料でシャワーが使用できる特典もあります。
VIPライナーが誇る豪華バスです。
詳細:夜行バス「グランシアファースト」が快適な10の理由を解説。
ただし、グランシアファーストは1+2列の座席です。
完全独立3列シートが良い方は「ロイヤルブルー」の方が良いでしょう。
こちらも大阪・なんばのラウンジで無料でシャワーが使えます。
詳細:夜行バス「ロイヤルブルー」は3列完全独立シートでぐっすり眠れる!
価格が安いバス
VIPライナーの料金は日程や残りの座席数によって日々変動します。
その中でも最も安いことが多いのが、VIPライナー3便です。
東京・大阪間を約3,000円で移動できます。
新幹線・飛行機に比べ、往復で3万円近く節約できますね。
もちろん消灯時間にはフルリクライニングできるので、ゆっくり眠ることができます。
予約はこちら:公式サイトで予約する
ディズニー発着のバス
大阪からディズニーに行けるバスでおすすめは「グランシア」です。
全席テレビモニターがついており、Wi-Fiも無料で使えます。
リクライニングは全自動で動きます。
ゆっくり眠れるので、ディズニーに行く前に疲れることもありませんし、ディズニーで遊び疲れた後もぐっすり眠れます。
詳細:夜行バス「グランシア」の口コミ。ゆったり座席で映画も楽しめる!
ただし、「グランシア」は4列シートなので、友人などと乗る場合におすすめです。
3列を希望される方は「Limon Bus2便」がおすすめです。
予約はこちら:公式サイトでLimonBus2便を予約する
USJ発着のバス
東京からユニバーサルスタジオジャパンに行けるバスのおすすめは「アクアスター」です。
4列シートなので、友人と一緒に行くのにも最適です。
車内にトイレも着いているので、お子様連れでも安心ですね。
アクアスターはディズニーにも発着しているので、なんとディズニーで遊んだ翌日にUSJで遊ぶことも可能です。もちろん逆のUSJ⇒ディズニーも可能。
夢のようなバスですね!
詳細:夜行バス「アクアスター」はディズニー・USJに行けるおすすめの快適バス!
女性専用車
女性専用車のおすすめは「プルメリア」です。
3列完全独立シートで、トイレ・充電設備・Wi-Fiも完備しています。
座席には「エアリィシート」というふかふかのシートを採用しており、移動中でもぐっすり眠れます。
大阪・なんばのラウンジでは、乗車前・到着後に無料でシャワーを使用できます。
通常は有料ですが、プルメリアに乗る方は無料です。
なお、別に「プルメリアグランデ」という便もあります。
グランデという名前がつくとこっちの方が高級そうな気がしますが、差はあまり無いので、出発時間に合わせてどちらを選んでも良いでしょう。
詳細:夜行バス「プルメリア」を完全解説!トイレ・充電・Wi-Fi付きの豪華バス
ちなみに、友人などと一緒に乗る場合は4列シートの「チェリッシュ」の方が良いかもしれません。
詳細:女性専用の夜行バス「チェリッシュ」は安心・快眠でスマホ充電もOK
予約は公式サイトがお得!
以上、東京・大阪を結ぶ夜行バスで私がオススメの「VIPライナー」の解説でした。
上記を参考に快適な夜行バスの旅を楽しんでください!
ちなみに、予約は必ず「VIPライナー公式サイト」からしましょう。
楽天などの他のサイトで予約すると、座席指定ができません。せっかくいい席が空いているのに、変な席にまわされてしまいます。
一番良い席をゲットするためにも、必ず公式サイトからどうぞ!
<関連記事>