みなさんこんにちは、VIPライナーマニアのSCANTYです。
今日は、VIPライナーの女性専用の夜行バス(深夜バス)「チェリッシュ」について説明します。
関東(大宮・新宿・東京)と関西(京都・大阪・なんば)を結ぶ4列シートのバスで、比較的安い料金で乗車できます。
安心とコスパを兼ね備えたおすすめのバスです。
※本文中の画像の一部は「VIPライナー公式サイト」より引用
そもそもVIPライナーって何?という方は「夜行バス暦13年の私が最もオススメする「VIPライナー」を完全解説!」をお読みください。
- チェリッシュのおすすめポイント
- チェリッシュの注意点
- チェリッシュの評判・口コミ
- チェリッシュの設備
- チェリッシュの停車場・時刻表
- チェリッシュの料金・価格
- 他の東京・大阪発着のバス
- チェリッシュの予約はこちら!
チェリッシュのおすすめポイント
一斉フルリクライニング
VIPライナーは、消灯時間になると一斉リクライニングとなります。
この時間になれば、全ての席でリクライニングをフルに倒すことができます。かなり横に近い状態まで倒した状態で眠ることができるのです。
一斉リクライニングなので、後ろの人に気を遣う必要がありません。
この一斉リクライニングはチェリッシュに限らず全ての便に共通のシステムです。
また、低反発ミニ枕・ブランケット・腰ピローもあります。
ブランケットは予備もありますので、寒ければ複数枚使うことも可能です。
(数に限りがあるので譲り合って使いましょう)
座席間にカーテンあり
夜行バスに乗ると、隣の席の人が気になりますよね。
知らない人と隣同士で何時間も過ごすのはとても気を遣います。特に4列シートの場合はなおさらです。
しかし、チェリッシュは各座席の間にプライベートカーテンがあります。
このカーテンのおかげで、2列の隣の人の視界は完全に遮断されます。
カーテン1枚でプライベート空間を作ることができるので、周りを気にせず安心して眠ることができます。
USBコネクタでスマホ充電
チェリッシュには、全席にUSBケーブルが付属しています。
USBタイプの充電ケーブルがあれば、そこからスマホやタブレットを充電することができます。
一日中使用したスマホを、バスで寝ている間にフル充電できるのは嬉しいですね。
もし充電ケーブルが無くても、乗務員さんに申し出れば充電ケーブルを貸し出してくれます。
iPhone・アンドロイドなどの主要なスマホ・携帯の充電器にはおおむね対応していますので、ケーブルが無くても安心です。
豪華ラウンジが使用可
VIPライナーには、主要な乗降場にラウンジ(VIPラウンジ)が用意されています。
出発前の時間や、バス乗車後にラウンジでリフレッシュできます。
VIPライナーのラウンジは非常に豪華で、私も必ず利用しています。
むしろ、ラウンジを使いたいがために出発時間よりかなり早く向かうくらいです。
<ラウンジでできること>
- テレビが見れる
- 無料ドリンクあり
- PC・無料Wi-Fiが使える
- 無料で充電ができる
- 着替えができる
- シャワーが使える
- パウダールームが使える など
VIPライナーは座席指定可能
VIPライナーは、「公式サイト」から予約すると座席指定ができます。
空席ならどこでも指定できるのが大変便利です。
ただし、窓側や後方の席、足元が広い最前席は料金が若干高くなるので注意してください。
ちなみに私は、少々料金が高くなっても必ず後方の窓側の席にします。逆にトイレによく行く方は通路側が良いかもしれませんね。
乗務員2名体制で安全
深夜バスで気になるのが安全性。
数年前、長時間の運転を1人で続けていた乗務員が居眠り運転をし、大きな事故が起きたこともありました。
しかし、VIPライナーはその点も安心。400キロを越えた路線はすべて乗務員が2名体制です。
数年前の事故のあと、基準が厳しくなりましたが、VIPライナーの独自基準はそれよりもかなり厳しい基準になっていますね。
また、危険を察知して警告音を鳴らす「衝突防止補助システム」や、「眠気検地センサー」も導入されており、安心の体制が整っています。
チェリッシュの注意点
ここからは、乗車の際の注意点を解説します。
コンセントは無い
チェリッシュは全席に充電用のUSBコネクタがあります。しかし、コンセントはありません。
スマホなどの充電は問題ないと思いますが、PCの充電など、コンセントを利用する充電はできません。
どうしてもコンセントが必要な場合は、1便・7便・101便・102便を利用しましょう。
女性専用車のプルメリア・プルメリアグランデもコンセントが付いています。
無料Wi-Fiがない
VIPライナーには無料のWi-Fiが利用できるバスがほとんどです。
しかし、このチェリッシュには残念ながら無料Wi-Fiはありません。
車内にトイレが無い
チェリッシュには車内にトイレがありません。
事前に済ませておきましょう。もちろん、走行中に2~3度のトイレ休憩があります。
どうしても車内にトイレが必要な方は、1便・2便・6便・7便を利用しましょう。
女性専用車のプルメリア・プルメリアグランデも車内にトイレが付いています。
チェリッシュの評判・口コミ
ここで、実際にチェリッシュに乗車した方の口コミ・評判をまとめました。
「快適さ」と「安心」の声が多かったです。
チェリッシュっていう夜行バスは、4列ゆったりシートだったけど、4列なのに1人1人の間にカーテンあったり、頭枕あって腰クッションあって、頭のところは両サイドがあがって、一斉リクライニングだったからすごく良かった。値段も高くないし。座り心地も良かった。
— グラス (@happy_sw_flower) 2017年5月23日
今回いつも通りVIPライナー使ったけど、行きのバスがまじで快適すぎて、、、新幹線よりも座席倒れるわ、しかも指定してたからいちばん後ろの席だったし、チェリッシュの4列ゆったりシートまじ最高👍💕もうほかのバス乗れないわ😑笑
— みっふぃー (@fiichanm) 2017年4月1日
悪い意見としては、電源についてですね。
付いているのはコンセントではなくUSB型ケーブルなので、スマホなどの充電はできますがPCの充電などには使えません。
あーーー、中秋の名月、ガン無視してきちまった、もったいないことした!
— ヤマダ@10/5.13〜14(仮装) (@y_tatsu) 2017年10月4日
今回はバスはチェリッシュ。
電源無いけど、やっぱり快適
今回は隣も前も人がいないし、シートはだいたいフルフラット、
今回は運転手さんまで女性で優しい
ちょっと高めでも申し分ないよね
これは余談ですが、内装がピンク一色なので少々気味が悪いという意見もありました(笑)
チェリッシュの設備
<付属しているもの>
- 大判ブランケット
- 低反発ミニ枕
- 腰ピロー
- 充電用USBコネクタ
- 充電ケーブル(貸出)
- ハンガー
<付属していないもの>
- コンセント
- Wi-Fi
- トイレ
チェリッシュの停車場・時刻表
東京⇒大阪方面
大阪⇒東京方面
※時刻は変更になる場合がありますので、「VIPライナー公式サイト」で確認してください。
チェリッシュの料金・価格
VIPライナーの各便の価格は、日にちや曜日、残り座席数によって常に変動します。
「VIPライナー公式サイト」で確認してください。
目安として、11月中旬の平日・休前日の価格を載せておきます。
- 11/14(火)関東⇒関西:3,900円
- 11/17(金)関東⇒関西:7,900円
他の東京・大阪発着のバス
VIPライナーの東京・大阪発着のバスは1日15便。
いろんなタイプがあるので、都合や好みに合わせてバスを選ぶことができます。
女性専用以外のバスでも、女性の隣は必ず女性にしてくれますので安心です。
- 3列・充電可の豪華バス「グランシアファースト」
- 4列・TV画面付き「グランシア」
- 3列・充電可・DXシート「ロイヤルブルー」
- 4列・トイレ付「アクアスター」
- 女性専用・3列・トイレ・充電付「プルメリアグランデ」
- 女性専用・3列・トイレ付「プルメリア」
その他の便は「VIPライナー公式サイト」から確認できます。
チェリッシュの予約はこちら!
以上、私がオススメする夜行バス・深夜バスのVIPライナー「チェリッシュ」の解説でした。
上記を参考に快適な夜行バスの旅を楽しんでください!!
ちなみに、予約は必ず「VIPライナー公式サイト」からしましょう。
楽天などの他のサイトで予約すると、座席指定ができません。せっかくいい席が空いているのに、変な席にまわされてしまいます。
一番良い席をゲットするためにも、必ず公式サイトからどうぞ!